それでも釣りに行く シーバス編

おはようございます🐔

ここ最近はシーバスに取りつかれている店長です🐣

今春は3回ヒラマサキャスティングに挑戦しているのですが、ヒラマサは留守続き、、、(´;ω;`)ウッ…

その傷をシーバスに癒してもらうために連日釣行🎣

釣れないヒラマサより釣れるシーバス❕

ということで、竿を購入しちゃいました(笑)

 

ダイワ LATEO 96M

https://www.daiwa.com/jp/product/ye9mr5u

ダイワ様のスタンダードモデルのシーバスロッド

『スタンダード』と言いつつ、コスパは最高!

キャストやアワセはしっかり決めやすく、かつ大物が掛かれば確り粘りのある曲がりをしてくれます♪

当店様々な規格を取り揃えておりますので、ぜひお手に取って体感してみてください👍

この竿片手にあちこちランガン🚗

ベイトの種類が多く、特定できない場合はとりあえずクリアカラーのシンキングルアーを明暗部にフルキャスト!

ヒットルアーはimaのYOICHI80 CHテレサ

市内河川は割とこのルアーが手堅い気がします✌

クリアカラーに加えて濁っている時用にシルエットが出やすいカラーを用意しておくと大体対応できます

そして県南方面へ🚗

市内と比べてベイト数が少なかったので、とりあえずライトゲームでベイトチェック👀

釣れたのはアジ!

アジがベイトパターンの時は比較的難しいかシーバスが極端にスレているイメージ(;^ω^)

案の定、この日はホゲましたが、ベイトパターンさえわかれば対策あるのみ👍

ジョインテッドクロー175Fに鉛シールを付けてスローシンキングにチューニングして準備万端!

アジの小群れが明暗に入ると希にボイル、それ以外は基本反応が無かったので無理に連投せずアジの小群れが明暗に入った時にのみキャスト!

73cmをキャッチ!

あと7cm欲しかったですが、狙い通りに釣れた価値ある一匹に満足♪

それにしても、シーバスといいヒラマサキャスティングといい、私フローティングルアー苦手過ぎ😅

今はシーバスを釣るには少し難しい時季ですが、工夫すれば釣果に繋がりますし、これから良くなってきますので、挑戦してみたい方はぜひぜひお声掛けください(^^)/

関連記事

  1. 本日はツローの日!!ポイント2倍デーです!! 大分萩原店

  2. 南部アジング!

  3. シーズン直前!新刊案内

このページをスマホで表示

QR Code