どうも、かめや釣具長崎時津店の宮本ですm(_ _)m。
そろそろ、防寒着をクリーニングに出そうか思案中です。
でも、夜や早朝は肌寒いし(@_@)。
う~ん、です。
当店でも
「クリーニング」承っていますよ(*^^*)。
撥水処理等もしてくれるので自分も防寒のクリーニング時に撥水処理してもらいます。
次に使うのは12月くらいなんで。お気軽にお持ち込みくださいね。
さて、先日。
久しぶりに船フカセに。今年は寒グロの丸々したのを釣ってないなあ~っと思って。
15時過ぎに出船。最初のポイントは様子見ていましたが潮が動かずに移動。
次のポイントも風で表層が動く程度。まあ~15時30分が交わし(満ちから下げに)なんで、大丈夫でしょうと。
撒き餌さはオキアミ1角にヒロキュー「グレートグレ」。状況によっては投げる可能性もありかとチョイスしました。
ハリは最近のお気に入り
がまかつ「MシステムEX 尾長食わせ」。なれると簡単に結べて便利です。
仕掛けは全層釣法、しばらしていると違和感が。
表層とは逆に底潮は船の方に流れてくる。どうしようかと悩んでいると居食いでヒット。
足の裏大って所、良い所に掛かってくれてました。
しばらくすると潮がガンガンと行きだし、完全にイカリ潮に。
船のポジションを変えて船首から流すようにリスタート。
すると全層のラインがパララ~っと微妙に走りヒット。
潮の速さもあり「重た~」っの重量感、慎重に寄せて~
丸々としたオス(白子出てました)の40UP(船が湾曲してて(~_~;))。
同サイズを2匹追加、潮は更に早くなり仕掛けが入らない。
ジンタンの6を3ヶバラ撃ちし多少沈めると、今日一の重量感。
真鯛かな?っと寄せると
これまた丸丸したチヌ(う~ん、磯や堤防から、ゆっくり釣りたい)。
時間は17時
そろそろ、一発が期待できそうな夕マズメ。
ハリスを1.5号から
ハリスを2号にチェンジ。しかし、ここでアクシデント(@_@)。
ジンタンを打とうとしたらポロリ、ポロリ、ポロリ( ;∀;)。
老眼で見えない。
これで時間食ったせいか、更に潮が早くなったせいか当たらない。
船のポジションも変わってしまい。
仕掛けを微調整すると2連続で
良型のチヌさん(う~ん、今じゃない)。
18時には終わる予定だったんで、撒き餌も残り少なく移動もできない。
仕掛けを入れ込むようラインワークに集中。すると・・・・・居食い(回収中重くなる~)してヒット。
今日一の重量感、叩かないからクロかな~と寄せると
(太陽の横で彩雲があったんで映るかな~っと思ったんですが映らず)
45cm程(*´▽`*)。
18時過ぎても明るく「勝負はコレからだ!!」っと思いたかったんですが、撒き餌さなく終了。
最後のも白子でるパンパンでした。
樺島、まだ寒グロチャンスがありますよ。
沖磯からも釣れているんで、楽しんでみてください。
それでは長崎時津店。
本日は22時迄、皆様のお越しお待ちしております~(^O^)/