戸町店 酒井です
昨日は、久々の沖磯いきました。
相変わらずの北西時化予報でお決まりの樺島に行ってきました
船長の話では、厳しい日が多いけど釣れる日は、全体的に喰う日もあるとの事
逆に厳しい日は、どの瀬も全滅するとの事でした
もちろん出港前は、良い日を期待してルンルンです(笑)
数日前に空いてた双子瀬を予約してましたが、時化で貝沖19番がキャンセルがあったようで
ド強風覚悟で貝中行ってきました。
貝中は、時化た時何度も爆釣を経験した事があるので期待しましたが・・・
魚の反応無く、左からの強風と右の大きなサラシで仕掛け全く安定しない・・・
昼前まで上げ潮なのに何故か終始下げ潮の当て潮?
唯一朝から半遊動で竿1本強で釣れて35cmのみでたまにコッパ尾長
打開するため、沈め釣りするも沖と手前の流れ逆な上にサラシ、海中にライン入れるとアタリ取れないので沈め釣りもダメでした。
そこで、自重10g以上の大型水中ウキ3BにSサイズの小型円錐ウキを付けて、海中の抵抗を増やし
上ウキの抵抗を小さくすると風の影響が少し緩和されて30cmクラス2枚追加
ラスト30分魚の活性が少し上がり、半遊動に戻して33cm、36cmを追加して終了しました。
結局朝から15:30分まで頑張りましたが、キープサイズ5匹、手のひら尾長4匹と中々の撃沈釣行でした、、
今年は、水温が13度前後まで下がってしまい、今現在厳しいですが勿論良い日もありますので
良い日を願って釣行するだけですね(笑)
ソルトブレイクジャパン様のウキが入荷しました
シルバーレイド
チヌ釣り用のウキですが、グレ釣りでもOK
自重があり使いやすいですよ
Tバレッド、トーナメント観BS
欠品していた号数の一部商品が入荷しました。
アンダーロックのウキで、私も一番愛用するウキです。
ガジェット、GーARROW
GーARROWは、棒ウキですが、円錐ウキと投入感覚が似てる為、円錐のように扱いやすい棒ウキです
繊細なアタリが取りたい時、マズメや遠投でウキが見にくい時にオススメです
今年は、フカセウキの種類を増やしていくので是非コーナーチェックしてみてください