おはようございます 戸町店 酒井です
今年の初釣りは、1日の夜メバリングでした。
無事にメバルが釣れて、次の日は新規開拓と強気で初場所に挑みましたが見事にホゲました(笑)
そして、3日は今年初の沖磯
畝刈の釣潮丸様で能瀬に行きました
しかーし渡礁してすぐに、「北予報」の風が北北西になり波が出始める・・・
波しぶき浴びながら何んとかコッパ尾長を数枚釣り、何んとかキープサイズの口太を1枚GET
ですが、更に爆風になり釣り座水没・・・
危険なので、能瀬組は全員瀬替わり
上がる場所も少ないので、沖テトラの陸側向きに乗りました。
ここは、お魚天国コッパを含めればほぼ毎投クロが当たります。
とりあえず32cm~37cmを7枚キープ
しかーしこちらも干潮になると回収が出来ないとの事で
3時間弱で瀬替わり、七人ヶ瀬が空くとの事で瀬替わり
残り時間は七人ヶ瀬で、数人で上がり真中に釣り座を構えると丁度潮の分かれ目のようで、潮が当てて正面で潮が右と左に跳ねる感じでした。
左流れは魚気配無く、右流れに乗せればよい感じですが、足元の左流れに道糸を取られて難しい
道糸を取られて手前に寄るとコッパ尾長ばかりでサイズが・・・
右流れが強くなり手前の道糸も邪魔しなくなったタイミングで35cm程のクロ
結局キーパーはこの1匹でしたが、釣れそうな時釣れてくれたので嬉しい魚でした
中型ですが何んとかお土産は出来た初沖磯釣行でした
畝刈沖、今はテトラが激熱のようです。
凪げば沖磯も良さそうですが天気がですね・・・
次は今年初の地磯編をUPします~