アレが無限に釣れます。

こんにちは!!!

スーパーで知らん子供が私のカゴにプリン入れてたのでそのまま買いました、カワイです。

『痩せようとするなよ』という激励であると真摯に受け止め、プリンは美味しくいただきました。

 

という事で今回も中海です。

チニングしてたらよく見る無限沸きしてるアレを釣りに行ってきました。

アレなら勝負も早かろうという事で…。

是非ご家族で楽しんで頂きたいアレです。

 

釣り方は死ぬほど簡単!

今回みたいな釣りで用意するものは最低4つ。

・竿(なんでもいいです)

・豆アジ用のサビキ仕掛け(概ね3号以下)

・適当なオモリ(沈めば何号でもいいです)

・地アミ(チューブタイプがおすすめ)

 

のべ竿豆アジ用のサビキ仕掛け(概ね3号以下)と、

適当なオモリを付けます。

しかしのべ竿と適当なオモリを忘れました。

しゃーなしチニングタックルのトップガイドに仕掛けのサルカンを

ダイレクトに付け、オモリはチニング用のシンカー5gを付けます。

オモリは沈めば何号でもいいです、1号とかで大丈夫!

アノ魚を見つけます。

 細くて水面に近いところを泳ぐので割とすぐわかります。

 ホントどこにでも居ます。居ないとこを見つける方が難しいかも。

地アミをちょっとだけダイレクトイン。

 魚は既にいるので、集める為というかは、メシ喰うモードにスイッチ入れる為ですね。

 

④そして仕掛けをその辺にちょいっとして放置。

すぐ釣れます。

そう、今回のアレとはサヨリです。

『サヨリ?あぁシーバスのエサね』みたいな不遇な認識が強いですが、

普通に釣って楽しい食べて美味しい魚です。

そして一緒に釣れるコレ!

サッパだかママカリだかと呼ばれてる魚です。

コノシロとの違いはありますけど、まぁ似たようなもんです。

コレが美味いんですわ。

20分そこらでこんなです。サヨリ30ちょいとサッパ10本くらい。

あんま釣りすぎると地獄を見るので、テキトーに切り上げます。

 

サヨリは腹開きにして中骨取ります。

途中で刺身も作りましたが普通に美味いです。

このサイズだと小骨取らなくても気にならないです。

腹側はこんなんです、

どうせ揚げるし小さいので小骨も腹の黒い膜もテキトーでOK!

どうせ味は変わんねぇです。

 

んでサッと揚げてテキトーなお野菜炒めてトロッとさせたら

いつものですね。

唐揚げにあんかけすると急にちゃんとした料理に見えるの不思議。

お味は普通に美味い!癖のない光物はイイですね…さばくのも超楽だし。

 

サッパは背開きにして腹骨取って身を渡し、

塩で締めた後、酢で締めて、甘酢で締めて…

…まぁしめ鯖作るのとほとんど一緒です。笑

あーこれこれ!うっまい!!!

ずっと酒飲める!!!

先っちょ折って色揃えるだけでちゃんとした料理に見えます。

大葉はなんかその辺に生えてたやつです。大葉はたまに野生で生えてます。

 

と、こんな感じで死ぬほど簡単に楽しく釣れて、酔っぱらえる…。

とりあえずサヨリ行くのはかなりおススメです。

こいつらの過多で

秋のシーバスポイントの事前選定・新規開拓もできるという特典付きです。

是非行ってみて下さい!

そして秋終盤は30cmくらいの食いでのあるヤツらに成長してくださいます。

こーれが美味いんですわ。

 

それでは本日もお店でお待ちしておりま~す

関連記事

  1. 【イベント告知】渓流解禁連動イベント開催!

  2. 中古商品の御案内~(^o^)/

  3. 商品の入荷案内です。

このページをスマホで表示

QR Code