ども!出雲店の高橋です!!
4/20 勤務前に
神戸川漁協さんの鮎放流へ応援参加して参りました~!!
毎年恒例!🌸が散った後のイベントですw
例年同様に須佐支部さんの本流~波多川の放流をお手伝い致しました!
須佐支部さんは午前は江川産250kg、午後は長良川産を放流とのこと!!
高年齢化の進む漁協組合ということで、私は体力の必要な
ピストン放流員として狭い場所へGOw
まずは配送されてきた鮎をタンクへ小分け~。
こ、この高低差を往復します・・w
階段も水平でなく、かなり左へ歪んでいますw
そして階段から更に川までが大石が歩きにくい!!
10往復弱したでしょうか?w大汗をかきましたw
でもいいんです、トレーニングになりますからw
若い世代が頑張らないと!!
鮎の放流は酸欠との闘いなので、ちゃっちゃと終わらせ、二か所目へ!!
二か所目は河原から河川までの移動!
これはめちゃめちゃ楽に感じましたw
「大きくな~れ、萌え萌え・・」じゃなくてw
「大きくなって、皆に掛かってくれよ~!」と想いを込めて放流!
波多川は配送車から直接放流でした。
今回は江川産鮎 7gが平均サイズとのこと!!
解禁まですくすく育って頂きたい!!
そして気になる遡上の情報ですが、
今年は少し遅れていたようですが、
立久恵付近までは確実に上ってきているのが確認できているようです!!
今年も神戸川鮎は一安心かもしれません!
日本海側は遡上が遅れている傾向ですが、遡上があれば後はしっかりと育ちますw
鮎師のみなさんはしっかりと準備を整えて解禁に備えましょう!!