チニングとか渓流とか

こんにちは~

 

6月前半は単独釣行が少なかった名嘉です。

 

そんな、記事に起こそうと思って溜まっていった釣行をさらっと書いていきますね~

 

 

チニング案内

 

6月頭に、関西・関東のガチ勢と肩を並べてチヌをシバいているチニングの猛者を中海チニングガイドしてきました。

 

チニンガーの皆様ご存知の通り、まぁ~~渋いんですわ。。

 

そんな状況でもしっかり釣られて、40cm後半の大型、40cm程の良型、30cmほどを2枚。

 

しかも、そのうち2枚は自分が先に撃ったとこを後から撃って取られてますね。。格の違いを見せつけられましたよw

 

 

ガイドの自分はコチ、チヌ、シーバスの3キャッチでした~

 

 

その後日、意外とこれもいいですよ~と教えてもらったワームにて

 

 

 

ケイテックのマッドワグでわぐわぐしました♪

 

ご要望が多くあがればチニングコーナーにラインナップ追加ワンチャン・・・!?

 

 

これはトップを投げたい発作で釣ったセイゴ

 

 

中海コチガイド

 

4月中旬~5月初旬にコチが好調だったことで、前々からコチを釣りたいと言われていた知り合いを中海コチガイドすることに。

 

予定日前日のチェックでは

 

こんな感じで50cmオーバーのコチを確認出来ていたのですが、

 

当日の釣行ではまぁ~~~釣れない。

 

 

釣れたのは歳無しのチヌのみで、案内した知り合いはノーキャッチで納竿・・・

 

自分すら釣れなかったので釣って貰うとかムリゲーですね(諦め

 

 

仕事上がりチニング釣行

 

 

中海チニングが一部門として確立した当初からハマって釣ってくれているお客さんとチニングへ。

 

渋い状況がずっと続いていて釣れる宛がなかったのですが、とりあえずチヌを見かけているエリアをめぐってどうにか1本

 

 

 

一緒に釣りをしたお客さんはアタリはあるものの後一息食い込まないようで惜しくもノーキャッチ。。

 

なんか今年は魚は多いのに渋いからモヤモヤしますね。。。

 

 

松江店のトミーと渓流

 

昨年、渓流行こうよ~!といっておいて結局行かなかったので、今年はちゃんと行って来ました。

 

前日の大雨の影響で、増水と濁りがかなり邪魔してヤマメは釣り切れなかったのですが、イワナをぼちぼち釣って貰う事ができました。

 

 

 

フライでも頑張りましたが、増水と濁りがあまりにも邪魔して自分にはどうにも釣り切れなかったので、久しぶりにルアーを投げたのですが、こういう時に無理矢理釣るのは圧倒的にルアーが強いですね。

 

ヤマメは近々リベンジに行きます。

 

 

 

とりあえずこの記事ではここまで!!

 

あと、2~3釣行ネタのストックがあるのですが、思いのほかこれ書くのに時間かかっちゃったので次にします。

 

今日もお店でお待ちしてまーす。

 

 

関連記事

  1. サンラインカタログ入荷!

  2. ツ抜けました。

  3. 当選番号発表~\(^o^)/

このページをスマホで表示

QR Code