【中海チニング】コチが釣れていると聞いて。

こんにちは~

 

 

有線でたまに流れている曲を聴いて、恋のマイアヒーが頭をよぎる名嘉です。

心当たりがある人はインターネット老人会の仲間です。

 

 

中海でコチが湧いているらしいです!!

 

 

 

チニングの方が釣っているのはもちろんですが、シーバス狙いでバイブレーションやワームを使っている方もかなり釣っているらしいと耳にします!!

 

 

んなこと聞いたら、ちょっとコチしばいたろ!!ってなるのが釣り人の性

 

チニングタックルを引っ提げて中海へ繰り出します!

 

 

と、繰り出したまではいいんですが、こういう意気込んでいるときって絶妙に色々かみ合わないことが多くてですね。。

 

 

釣行した日が、序盤は曇り強風で風さえ凌げばまだやりようはあるって感じだったのですが、

 

 

少し時間が経つと雲が抜けて強烈な日差しがクリアな海の底まで突き刺さり魚たちの活動が半減。。。

 

 

ぐぬぬ…と思いながらもボトムを引いていると割とすぐに本命をキャッチ♪

 

 

 

 

広く探りたかったのと、コチならそこまでワームの形状気にしなくていいだろという雑な考えから、スイングインパクトをチョイスしての釣果♪

 

雑な選択ですが、スイングインパクトってかなり水をかき回すのでこの形状でシルエット細めなわりにアピールは強いんですよね。

そして、ストレート形状の空気抵抗の低さからクレイジーフラッパーより飛ばせるのでサーチにはもってこいなんですよね。

 

 

その後もアタリはちょこちょこあるけど、なーーんか乗らないなぁという感じ。

というか、当たってるのチヌじゃない?と思いクレイジーフラッパーにチェンジして狙ってみたのですが、

 

 

完全に雲が無くなり最大火力の日差しが降り注ぐようになって魚の反応は消えました。

 

 

仕方ないのでランガンのテンポを速めて数撃ち当たる戦法に。

 

 

ドロっぽくも無いけど、クリアでもない良い感じの水のエリアに差し掛かったところでボトムに佇む何かに目が留まる。

 

 

あまりにも地形に馴染んだ佇まい。僕じゃなきゃ見逃しちゃうね。(ω)ジトー

 

 

少し先のとこにワームを投入してゆっくり引いてくると一発で飛びついてきました!

 

 

 

この綺麗な魚体で乗っ込み直後は無理でしょ。

 

乗っ込みを終えて腹回りがスリムになり、動きにキレの出てきた良型のチヌをキャッチ♪

 

 

中海、宍道湖のチヌは栄養の多い貝やエビを食べ放題だからか、ムキムキマッチョが多くて他地域のチヌよりパワー型が多い気がしますね。

 

 

この後、昼頃まで粘りましたが日差しのキツさと相変わらずの強風のため納竿。

 

結局、コチだらけの状況チェックは出来ず仕舞いでした。。。

 

 

 

ただ、チニングめちゃくちゃやってくれてるお客様からはコチめちゃくちゃ釣れるって言われるのでまた調査に行こうと思います。

 

 

続報をお待ちください!!

 

 

今日もお店でお待ちしてまーす。

 

 

関連記事

  1. 雨上がりの昼間に

  2. ナマズ釣りを検証してみる!

  3. メガバスシーバスロッド「空海」展示中です♪明日はカゲロウオリカラ販売もあり!

このページをスマホで表示

QR Code