スピネギ飯!

こんにちは!!!

以前久々に実家に帰ったら母がピッタピタのヘソ出しルックでした、カワイです。

きびしい!!!

 

と言う事でジギングに行けました、半年以上空きましたが、なんとか…。

お世話になったのは岡野屋 明丸さん、爽やかで物腰柔らかな船長さんです。

半年以上ぶりのスピネギ…そそるぜこれは!

 

しかし激渋。

レンコやアオハタと言った、ピッタピタの服着るオカンの顔より良く見る奴らも沈黙…。

船長も焦るほどの激渋!

どこの船もこの日はかなりキツかったそうです。笑

しかし結構良さげなアマダイゲット。

FKジグのTGですね。スピネギにおいて最強説!

まぁスレ掛かりだったんですけど。笑

デカそうですね…って言われて内心クソデカアマダイだと思ったんですが、黙ってて良かったです。

ちょっと良さげなウッカリカサゴ。

可食部が手取りくらい少ないですが美味い奴です。

なんかフエフキダイ!

なんか死ぬ程脂乗ってました。期待せずに捌いたらベットベト。

フックの細さとリアにワームを付けてる必死さを見てもらえば分かると思いますが、

それくらいシブかったのです。

アヤメカサゴ、スーパーで売られてるのを見ると『イヤ、たっか…』ってなる奴。

値段の通り美味いんですよね、プリプリで。

ジグはTGベイト!

 

しぶっしぶのこの日ですが、釣っても持って帰ってはいけないアノ魚だけ超高活性…。

あ~また掛かったわ…と思い雑に回収してると引きがおかしい回が2回ほど…。

リングを伸ばされてバレ、フックがヘシ折れてバレ…。

もしかして、アレじゃねぇ…?

高知県をゲットです。

本ガツオです、最近ウロウロしてるようです。

雑なファイトでバレ散らかしたのはもったいないですが、1本いればいいですからね、日持ちしないし。

そしてケツのケツで良いキジハタをゲット。河合家の食卓がしばらく潤います。

タングステンに助けられました。

ちゃんとした鰻重の並くらいの値段しますが、釣れます。あからさまに。

このシブさにしては善戦した方でした!溜めてたラックポイントを使い果たしました。

ちゃちゃっとアレしてメシです。

魚捌く時はコレ!

かめやでしか売ってない、セーフティーグローブをご利用ください。

魚のトゲ・エラ蓋・滑った包丁が当たっても大丈夫!

刺突・斬撃・状態異常を無効化してくれます。

モンハンの装備でも存在しない程の高性能です。

素手でこの魚こういう持ち方したら表皮が彼岸花みたいになりますが、

このグローブしてたら平気です。いやほんと魚捌く時メッチャ楽。

 

以下メシです。今夜の献立のご参考に。

その日に喰いました、本ガツオの刺身と塩タタキ。美味すぎる。バカになる。

アマダイの昆布締め。ねっとねとの甘々。甘えびみたいな味する。美味すぎ…。

余った昆布でイカもついでに締めました。これもバカうま。

アマダイの松笠揚げ。これはヤバい。

左の奴はアマダイのエンガワです。これもバカ。

家でコレ作って『なんだコレ…言うほど美味いか…?』ってなる人は

・油をかける時はかなりしつこめに、コレだけで火を通すつもりで。

・ウロコ側の水分はそんなに取らない。片栗粉もこっちには付けない。

コレやるだけで大分それっぽくなります。

アマダイのシースー。うまっ。アマダイだけなんでこんな美味いんですかね。白身のくせに。

キジハタをカリッカリフワフワに揚げて油淋鶏のタレをぶっかけた物です。

すっげぇ美味いんですが、

コレは…あれだな…タレが美味いな…。魚の味せん。笑

存在を忘れてたらなんかイイ感じに熟成?されていたウッカリカサゴ。

アロゼだかポワレだか知らないですが、良い感じに焼いて、作りかけのクリームパスタに乗せました。

普通に美味い!ちゃんと煮付けで喰えば良かった!!!

 

と、こんな感じでシブくても割かし釣れますし、美味いです。

小難しい事考えなくても簡単に釣れますので、

初めてのジギングにはスピネギがオススメです!

始めてみたい方はお気軽にスタッフまでお声掛け下さいまっせ~。

 

それでは本日もお店でお待ちしておりま~す

関連記事

  1. 新型カゴウキ 雷撃!

  2. KSB!春!結果発表!

  3. エメラルダス新製品!?ご紹介!

このページをスマホで表示

QR Code