ページ印刷

大晦日 初めてのわかさぎ釣行にて気付いたこと

釣行日

12月31日(大晦日)

釣行場所

千屋ダム

釣果

わかさぎ15匹

もろこ  2匹

タックル

グラスロッド

 

とても高い橋の上でした笑

結果から申しますと、

3時間で17匹と

少し渋めの釣果でした。

やってみて思ったこと

下記にまとめました。

 

 

絶対に持っていくべきわかさぎ釣具

千屋ダムで釣行を行ったえとーの個人的意見によるまとめなので参考程度に聞いて下さい(^▽^)/

 

1,防寒は暑いくらいがちょうどいい

千屋ダムは風が吹くとメチャクチャ寒いです。手袋していても余裕で手がかじかみます🥶

そのためカイロを持っていくことを猛烈にオススメします!

2,竿立ては必需品

わかさぎのアタリは本当に分かり難いです。竿先の微妙な揺れで判断するため、極寒の中の手竿はオススメ出来ません。強風により竿がなぎ倒されることもあったので、ティップを折らないためにも竿立てを持って行きましょう。

3,大活躍!寄せっコ(集魚剤)の威力

大晦日のわかさぎの活性は正直渋かったです。

1時間で1匹という絶望的な釣果でしたが、この”寄せっコ”を使用してからはハイペースで釣れるようになりました。前半が釣れなさ過ぎて後半は弱フィーバーでした(笑)

\\喰い渋りに効果抜群でした//

 

4,効率革命!?もはや必需品の”アレ

タイトルの通り、わかさぎ釣りに革命をもたらした商品”ワカサギぷっちん

釣れたわかさぎを針から外す際、

手がかじかんでそれどころじゃないですよね(笑)

この道具があれば魚に触れることなく楽に針外しが可能になります。

手返しを良くしてテンポよく釣り上げちゃいましょう♪

年始バタバタしていて投稿遅れました。すみませんm(__)m

最近も調子よく釣れてるみたいですよ~📣

皆さんも是非お試し下さい!!!

 

関連記事

  1. まだまだアオリ釣れてます☆

  2. 2019.3.17フィッシャーリゾートしょうばら トラウト

  3. 2023.11.25 差海  シーバス

このページをスマホで表示

QR Code