【実力いかほど】N’sラボ使ってみた【アジング】延岡店

おはようございます

かめや釣具延岡店の
サナダです( ^)o(^ )

先日、宮崎店時代に
一緒に働いていた
本社営業部の池之上さんと
蒲江へとアジングに行ってきました

池之上さん曰く今回の釣行では
 とあるメーカーのワームを
使ってほしいとの事

そのメーカーとは
大分県別府のワームメーカー
「N’sラボ様」

今年設立されたばかりの
新進気鋭のメーカーで
取り扱い店舗も少なく、
かめや釣具でも
5~6店舗しかないとの事

池之上さんから
「オリカラ作ったから
それで釣ってアピールして」
という事なので久々の
アジングに行ってきました

蒲江方面でちょこちょこアジが
釣れ始めているという情報も
入っていたのでご飯を食べた後
釣場へと向かいました

今回使用したのは3種類

3インチのストレート系
「N’sクローラー」
溝が入っている2.3インチの
「M4」
くびれのある2インチの
「フェイクベイト」

ハンドポワード特有の
フニャフニャ系で
喰い込みはかなり良さそうでした

最初に選んだのは一番
スタンダードな形状の
N’sクローラー

実際にアタリは1投目からあり
2投目の際中ワームをボトムに
放置してスマホをいじってたら
食っていました

サ「なんもしてないのに喰いました」

釣れたのは20㎝程のアジ

 池「広島だと喜ばれるサイズ」
サ「向こうだとアジは希少ですからね」
池「尺以下はアジじゃないと思ってたけど、
このサイズでも楽しめるようになったわ」

とすっかり広島に染まっている
鹿児島出身者でした

池「細かくシェイクしながらデッドスローで巻くと喰う」

相変わらずパターンを
見つけるのがお早い

コチラが1回アタリが出る間に
4~5倍はアタリが出ている様子

池「針はずして~。写真撮って~」
サ「・・・まぁ、良いですよ。たまによくある事なんで」

と先輩のお世話をしつつアジングを楽しんでました

その後比較のため他のメーカーの
ワームを使ってみますが
明らかに反応が違いました

池「このワームの形とか色を参考にすれば
釣れるワーム作れるよってしたかったんだけどね」

と百戦錬磨の池之上さんも
舌を巻く出来栄えの様です

池「やっぱこのカラー釣れるわ~」
と自分考案のカラーを自画自賛

実際使ってみて一番アタったのは
「微弱ブルーグローパール」
という白系のほんのり光る
カラーでした

結局2時間ほど釣りをして
2人で10匹ほどの釣果
(池7:サ3という感じ)

明らかに活性が低い中でも
N’sラボ様のワームは
その実力を発揮してくれました

アジ以外にも40cm程の
デカカマスも食ってきたので
アジ以外でも楽しめる
ワームだと思いますよ
足元で切られてしまいましたが

そんなN’sラボ様とコラボの
オリジナルカラーは
「活性シュリンプ」
「日向灘ライムグリッター」
「微弱グローブルーパール」
こちらの3カラー

オキアミ系・チャート系
グロー系と隙のない布陣で
出される予定となっているので
延岡アジンガーの方は乞うご期待!!

関連記事

  1. beat ベビージグレイ入荷しました!

  2. 【入荷情報】メガバス&ロンジン&OSP&blueBlueの注目ルアー入荷!鹿児島姶良店

  3. [入荷速報]エメラルダスボートのオリカラ入荷しております!鹿児島谷山店

このページをスマホで表示

QR Code