【釣行記】秋イカは釣れるよどこまでも【ティップランエギング】

様こんにちは!

過ごし易い気候が続いており、釣り人の動きにも活気が出てきたように感じます!

秋の新製品も続々と入荷しており、まだ始まらない磯のニューロッドにムズムズしております。今ある物で満足すればいいのに…付ける薬の無い病気ですね困ったものです♨

そんなムズムズを発散すべく行って参りましたのは…

またマタ、お世話になりました!隼人新港より出船しております「シースナイパー海龍」さんで、秋イカを狙ってのティップランエギングです!当日は8時半に出船して頂きました。

ご一緒しましたのは、都城店のスタッフ厚地(あつち)さんです。

当日のタックルは…

ロッド:ダイワ エメラルダスEX BOAT 65MLS-SMT

リール:ダイワ 19セルテートLT3000CXH(55㎜ハンドル仕様)

ライン:ゴーセン ROOTSX8 0.6号200m リーダー:フロロ2号

スナップ:ヤマシタ TRスナップ

で、写真のエギは廃盤ですがエギ王TRサーチ3号23gオレピンケイムラで、秋イカ攻略には欠かせないアイテムなのですが、なんせ廃盤なので弾数が少なく大切に大切に使っているエギです。

ロッドは一つ前の世代のロッドですが、SMT(金属穂先)が超敏感なバチコンやらテンヤやら色々使えるロッドです。色々使い過ぎて穂先の曲がりクセが直らなくなりましたが、全く問題なしです。

リールも少し前のセルテートですが巻き心地が本当に変わらない…いつまで使えるんだろう?と思いつつ使っています。これはハンドルを55㎜に変えて巻きの力強さを付与してます。ノブはスクエアコルクでハンドルを握った時のひんやり感を緩和してます♨

とりあえず港前の13m前後の浅場からスタート!

釣り方はエギを落として着底が取れたら、素早く大きく巻きシャクリを5.6回、最後のシャクリ終わりにエギがカクンと落ちないように、少し余分に巻き取ってピタリとステイ。

私の中ではこの最後のカクンとならないようにする事が何よりも大切です。

ここでもうワンセット行く方も多いと思いますが効率を最優先にして、再び着底を取って繰り返します。つまり美味しい所だけ釣る感じです。

んな基本に忠実な釣りをしていれば素直な秋イカはすぐに応えてくれます。

分かりやすいアタリを拾って、口火を切られて一安心。オレピンケイムラで2.3杯追加、厚地さんもテンポよく釣っていきます。しかしながら、大切なオレピンケイムラを根掛かりでロスト…痛い。

ティップランエギも普通に1,500円位するのでロストすると痛手です。そこで登板いたしましたのは…

社オリジナルのティップランエギ「エギゼヨプレミアムTR」です!

これは900円を切る価格で、3号と3.5号があり、ラトルも入ってます。シンカーはダイワの仮面シンカーボートⅢがシンデレラフィット!カラー展開は以下の通りです。

ステイの姿勢も良いですし、これのケイムラパープルで…

サクッと良型獲れました♨私的にはステイの姿勢とラトル入り、価格の安さで秋イカティップランにはもってこいです。

その後もエギを変え、誘いを変え、2人でサクサク釣れました。

後は風が強くなり出し、ドテラのスピードがかっ飛び出しましたが、シャクッた後にそのままドテラに任せて引っ張って貰うだけというやりかたで2杯追加、程なく納竿となり、結果2人で17杯、サイズは300g~600gといったところ、先日はキロアップが釣れておりましたが、それはまた次回の課題という事で…。

関連記事

  1. 【釣行記】キス釣りに行ってきました!

  2. 1万円以上のお買上げのお客様に、かめやタオルをプレゼントしております!!🎁

  3. お得なイベント開催中!鹿児島城南店

このページをスマホで表示

QR Code