【おたけの釣りブログ】月夜の海は美しい。磯で狙う夏の高級魚! 鹿児島姶良店

いつもお世話になっております!

かめや釣具鹿児島姶良店のおたけです(*´з`)

梅雨も明け、7月に入るなり

ソワソワが止まらない(;’∀’)

なぜかと申しますと、、、

オレンジに輝く、幻の高級魚と呼ばれる

シブダイ

を、狙いに行きたいからです(゚Д゚)ノ

というわけで、今回も

海星丸さんにお世話になり

枕崎の沖磯へ

レッツゴー!

夕方17時出港

予約時に乗りたい瀬を伝えており、

去年もシブダイ実績のある

”イシ瀬”に乗せてもらいました

拡大するとこんな感じです↓

釣りの出来る足場としては

2ヶ所あります

なので最低2名は乗れる感じです(^.^)

去年はおそのさんと

二人で乗りましたね(*’▽’)

去年はこの”イシ瀬”で

たくさん釣らせてもらいました(≧▽≦)

なので、今年もと思い、、今季1発目も

イシ瀬に乗る事にしました(*^^*)

釣り座はこんな感じです↓

シブダイを釣るには、いくつか釣法があり

ぶっこみ、遠投カゴ、スルルー、フカセ、、など

場所や、皆様のそれぞれのスタイルがあると思います(^^)/

私は、去年からスルルー?フカセ?

どっちとも言えない釣り方で狙ってます (笑)

ウキはウキ止めを付けず、するするの状態なので、スルルー

ただ、潮に乗せる釣りではなく、毎投コマセを撒くので、フカセ

。。。新。。スルルーフカセ。。ボソッ。Σ(゚Д゚) 笑

コホッ!汗 

皆様、それぞれのスタイルで狙っていきましょう!(^O^)/ 笑

この日は、中潮初日

磯に到着後、準備を済ませ

早速狙っていきますが、エサも取りません( ;∀;)

潮も動いておりません

この場所は、湾処を形成しており

その少し沖側にある小さい瀬です

赤水海岸が見える位置です↓

水深も浅く、根も点在しており

ぶっこみ師には好まれない地形の場所です( ;∀;)

水深も浅いので、手返し良く打ち返していきます

長く仕掛けを置いておくと

根掛かりリスクが上がるからです

時刻は、夕マズメも過ぎて、辺りは暗くなり

月が照らしてきます

明るすぎ!Σ(゚Д゚)

沖は、イカメタル船で賑わってます(*^^*)

これだけ明るいと、あまり良い思い出がないですが、、、

予想通り、長い物が現れ

カマス!

の、猛攻に遭います(;´Д`)

もう、、ずっとカマス

そして針が大きいため、掛からない(-_-;)

ウキはぴょこぴょこするばかり

余計にイライラします( ;∀;)

でも、針のサイズは落とせない。。

そんな中、ようやく1匹掛けたカマス

どんなもんじゃい!( `ー´)ノ

と、夜の磯で1人叫び

姶良店の料理担当、村北さんのお土産とすることに(*’▽’) 笑

そして、午後9時半頃

ウキが消し込みます

キタ!

ちょっと小さいですが

シブダイゲットです(^O^)

その後、気合を入れ直し

2枚目を狙いますが、

またまたカマスの猛攻( 一一)

どんだけおんねん(。-`ω-)

エサはパクパク食べられ

キビナゴは頭しか残って来ません( ;∀;)

最初は食べなかった芝エビも

とうとう食べられる様になり、

グルメタイムに入ったカマス

と、午前2時半頃

一瞬カマスの気配がなくなります

すると、ウキが消し込みます

ようやく2回目のシブらしいアタリ

その間、5時間( 一一)

長いわー!

でも、そのシブとのファイトを楽しみ

無事ランディング

あとは、明け方までなにも当たらず納竿となりました

明るくなってから記念撮影↓ パシャ!

全体的にアタリは少なかったので、この日は厳しい状況

だったかと思いますが、なんとか2枚取れたので

安心しました(*´з`)

まだこれからアツくなるシブダイ

ぜひ皆様も狙ってみてください(≧▽≦)

ちなみに。。。1匹釣れたカマスですが

後で調べたら、おそらくこのカマスかと↓

味の評価、、、星4!Σ(゚Д゚)

料理担当村北さん・・・めっちゃ美味しかったー!

と、味の証明をしてくれましたので

今回の様な日は、カマス狙いに切り替えてもアリ!?

と思う、おたけでした(*´з`)

次回へ続く。。。

関連記事

  1. イベント案内! フィシング都城

  2. 【4/26より】かなりお得なラインクーポン配信!城南店

  3. ダイワ様から新しい偏光グラスが入荷致しました♪

このページをスマホで表示

QR Code