いつもお世話になっております!
かめや釣具鹿児島姶良店の”おたけ”です(^O^)/
先日、姶良店スタッフの”よっしー”こと吉松君が
湾奥船釣りで真鯛を2匹釣ったとの事で、、、
真鯛釣れたなら良かったねー(*’▽’)なんて話しておりましたが、、、
。。。。。。ん!?( 一一)
2匹!?
私は何度も聞き直しました(゚Д゚)ノ
2匹!?!?
よっしー:はい。。( ;∀;)
2匹ならショアからいけるでしょ!( `ー´)ノ
と、自信満々でよっしーを煽りながら(笑)(^^♪
釣行計画を立てました。
今回も”おなべ店長”と休みが一緒だったので、
おなべ店長はドハマり中のふかせ釣り
私は真鯛狙いなので遠投カゴ釣りで
向かった先は、
”竜ヶ水の磯場”
大きな岩がゴロゴロした場所です( ;∀;)
おなべ店長は何度も通っている場所ですので、
ひょいひょい岩と岩を渡っておりました(゚Д゚)ノ
私はというと、岩に這いつくばりながらの移動です( 一一)
滑った時や転んだ時の恐怖が勝ってしまうのです( ;∀;)笑
釣りは安全第一が一番です!( `ー´)ノ
さて、まだ夜が明けぬ時間でしたが準備を進めながら
早速釣り開始です!
おなべ店長もフカセが出来る時間帯になるまでは
一緒に遠投カゴ釣りをします(^^♪
私のタックルは、遠投竿4号-520にブルズアイ5080の”遠投カゴ仕様”
おなべ店長のタックルは、ルアーロッド7ftにベイトリールの”ちょい遠投仕様”
私の立ち位置から狙いのブレイクラインまでおおよそ30m
立ち位置の後ろは思いきり振りかぶれないので、
30mでも割かし飛ばせている方だと思います( ;∀;)
何度か遠投を繰り返し同じポイントを攻めている中、
私は何かに気付きました。。。
私のウキの横にもう一つウキが。。。
そう、おなべ店長のウキです( ゚Д゚)!
潮はただ左に流れているだけなのに、
なぜその距離に(゚Д゚)ノ
ちょい投げではなく、ガチ遠投しているおなべ店長(゚Д゚)ノ
ってかそもそもそんな飛ばせるはずないと思っていた私ですが、
ルアーロッド&ベイトを使いこなせるおなべ店長には飛ばせられるみたいです( ;∀;)
おそるべし!(/ω\)
そんなこんな明るくなってきたのでおなべ店長はフカセ釣りを始めます。
おなべ店長もフカセにハマってから体に染みついてきたのか、
昔の感覚を取り戻しているのか、
バンバン魚を掛けにいってます!( ゚Д゚)
合わせる毎に、後ろでバイクが通ったかの様に、ブウォンブウォン竿が鳴っています(゚Д゚)ノ
一瞬、鉄梯子に掴まって釣りしている様に見えるおなべ店長( ゚Д゚)笑
そして今回もしっかり仕留めるおなべ店長
ベイトフカセ。。。
流行るかも!?
そんな中、私はというと。。。
一切アタリなし( ;∀;)
投げ続けること4時間
なにも来ない。。。
明るくなっても、まだヘッドライトをつけている私( 一一)
朝一の遊漁船が目の前で真鯛を釣っているのを眺めながら
私は投げ続けました。
諦めずに投げ続けました。
AM10:00頃ようやく流れが変わり右に動くように。。
そのタイミングでした!
念願のアタリが( ゚Д゚)
合わせを入れ、死に物狂いでゴリ巻き!!!
ブレイクラインを越えないと切られるおそれがあった為です(>_<)
必死に巻きました!(゚Д゚)ノ
お店の糸巻き作業でもこんなに早く巻きません!笑
そして上がってきたのは。。。
狙い通りの真鯛です(≧▽≦)
ゴンゴンという引き方は真鯛特有ですね(*´з`)
45㎝あるかないかくらいでした。
その後もアタリが続き
またしてもアイツが釣れ
グレも混ざりつつ
途中、真鯛をタモ入れの時にポロリ(>_<)泣
それでも最後もう1匹追加
午後からは潮止まりが来たり
風も吹くようになってきて
アタリも遠のいたので納竿となりました。
フカセシーズンの合間に遠投カゴ釣りも、いいものですね(≧▽≦)
皆様もタイミングがあれば狙ってみてください(‘◇’)ゞ
ちなみに、おなべ店長はグレ12枚釣ってました(゚Д゚)ノ(いつの間に!)
沖磯行かなくて済むかもしれません( ;∀;)笑
それでは以上となります
次回へ続く。。。