てんちょー釣行記♨志布志沖ジギング編 フィッシング都城

どうも!

フィッシング都城のホウマンです(^^♪

 

5月もそろそろ終わりが近づき、いよいよ梅雨の時期がやってきましたね☔

 

生憎の天候が続いておりましたが先日の休日に

奇跡的に天候が回復しましたので志布志沖

ジギングに行ってきました🎣

 

今回はご自分の船をお持ちのお客様にお誘い

頂きまして志布志沖に行ってきました☆

 

当日は午後から風が強くなる予報となっていましたので午前中が勝負✊

 

朝7時に出航し、沖合を目指します🚢

 

ポイントに到着し船長の合図を待って210gのジグを落としていきますが

着底を待つ間もなくみるみるとラインが斜めに落ちていきます(;’∀’)

 

どうやら潮がかなりかっ飛んでいるらしく船長も

 

「こんなに早い潮は珍しい💦」

困惑しておりました(;^ω^)

 

それでも何とかベイト反応や釣りがしやすい場所を

見つけながら210~240gのジグで探っていると

 

本日待望のファーストヒット

ワラサ

久々の良型青物の引きを堪能できました(^^♪

それからまたアタリが遠のき、お昼前にポイントを大きく移動すると船長から

「今日一番のベイト反応だよ🐟」

の気合が入るアナウンス🎵

気合を入れてジグを落とすと1投目からフォール中にヒット!

格闘の末に上がって来たのは60cm程のニベ🐟

そしてここから怒涛のニベラッシュ🌟

船中がダブルヒット、トリプルヒットと一気に活気づく中、

私に今までと違う竿を鋭く叩くアタリ!

周りの視線を感じながら上がってきたのは、、、

良型の真鯛がヒットしてくれました。

 

そして同時に船長にも同型の真鯛がヒットし、めでたくWゲットとなりました✌

 

そして反応が良かったポイントを流しながら

ニベラッシュを楽しむ中、またしても私の竿に強烈なアタリ!

 

ドラグを出す気持ちのいい引きの末にあがってきたのは

またしても良型のワラサでした(*^^)v

 

スタートが厳しかっただけに嬉しい釣果となりました🤩🤩🤩

 

今回使用しましたタックルは

 

シーフロアコントロール ジャムロッド3

 

ダイワ ソルティガIC 300HL-SJ

 

PE2号 リーダーフロロ40LB

 

ジグはコチラの

シーフロアコントロールスパンキー

フィッシング都城オリジナルカラー

を使用しました☆

 

他にもたくさんのフィッシング都城オリジナルカラーをはじめ、豊富なラインナップでシーフロアコントロールジグを販売しておりますのでぜひお買い求めくださいませ。

 

 

これから青物のハイシーズンとなり、狙える魚種も豊富となりますので

ぜひ皆様もご挑戦ください(^^♪

 

 

はじめての方もお気軽にホウマンまでおたずねくださいませ♪

関連記事

  1. お盆(8/11~8/15)の営業時間のお知らせ 鹿児島谷山店

  2. 上げしか喰わない⁉近場のキス釣り

  3. 【現品限りの大特価】店長厳選・覚悟🔥の大放出品セール延長継続中!!

このページをスマホで表示

QR Code