皆様こんにちは!
入梅してからもちょいちょいと晴れ間があり、今のところは梅雨空にうんざりする事は少ないように感じます。
そして5月も末になり、6月には鮎の解禁日を迎えます!!
稚鮎の遡上量も例年の3倍ということでこちらも期待が持てますし、何より自身が一番楽しみにしております!
新燃岳の降灰でダメージを受けた霧島川も去年の晩期には鮎が良く掛かったという情報もございますので行ってみたいと考えております。
そして本日より当姶良店においてもついに遊漁券の取り扱いを開始する事となりました!
取り扱い河川は
別府川 年券 甲2,500円(竿を使用した釣りのみ)
乙3,500円(竿だけでなく投網、立網などの漁網を使用される方)
思川 年券 2,000円 小学生以下無料 肢体不自由の方半額
網掛川 年券 2,000円 高校就学生以下は無料
以上3河川となっております。
機会があればこれらの近郊の河川も鮎釣りで探索したいと思っております!
さて今回は先日26日の梅雨の晴れ間に行って参りましたのは坊津の「侍丸」様です!
侍丸というと磯釣りの瀬渡しにてお世話になった方も多いのではないでしょうか?
何度か釣行させて頂いているのですが、船釣りでジギング、タイラバなどもさせて頂けます。
出船は5時半!瀬渡しのお客さんを瀬に渡し終えるといよいよ船釣りの時間です!
朝一番はネイゴを意識してハイピッチで頑張ります!!使用ジグはブルータイドオーシャンのザンクロ!
新ウェイトの180gを早速購入いたしまして使用しました!基本的にはスロー向けのジグでとにかく【飛び】が半端ではないです!一度しゃくったら糸ふけが取れず「アタリ?」と勘違いしてしまうほど♨
これを底取りする際のフォールにて狙いの棚付近でワザとサミングを解除しヒラヒラとアピールさせて魚に追わせます。それで魚がヒットすれば良し!ヒットしなければ底棚を取ってハイピッチやスローでしゃくり上げます。