こんにちは!!
かめや釣具宮崎店の金丸です!!(^^)/
先日、当店スタッフの蛯原さんと一緒に南郷水島に釣行してきました!!
今回利用したのは、夫婦浦港より出船されている
喜代丸様 TEL 090-8666-6547
親切で優しい南土居船長にお世話になりました(^^)/
自分は水島は約4年ぶりの釣行です。
今回は釣りはスルスルスルルー&ショアジギング!!
4年前も確かスルルー釣行だった様な(笑)
スルスルスルルー釣りとはキビナゴを撒き餌、付け餌で使用し、
潮の流れに流しながら大物の魚を釣る事が出来る夢のある釣りです!
今回はポイントは水島の1瀬に渡して頂きました。
今回私が使用したスルスルスルルーで使用したタックルは、
遠投カゴ釣り用の5m30㎝の竿(5号)に、
SW8000番クラスのリール。
道糸はナイロンの10号、ハリスはフロロカーボンの10号。
ウキはキザクラ様の全層沖縄SP。
スルルー釣りに特化した、大きめのウキで自重があり遠投性にも優れております!
50サイズのケミホタルも付ける事が出来るので、夜釣りにも最適です(^^)/
撒き餌は3.5㎏分のキビナゴ、
これを大きめのカップが付いた柄杓で巻いて魚を寄せます!!
朝一は青物の活性が高くなっていると思いショアジギングがスタートしましたが、
無反応( 一一)
早々に諦めてスルルー釣りにチェンジ(笑)
駆け上がりのポイントにて払い出しの流れを発見したので、
キビナゴを撒いて仕掛けを流してみると、、、
じわじわとウキが沈むアタリが!!!
合わせてもエサだけ取られる事が何度かありましたが、魚はいる!!
もう一度慎重にウキを流してみると今度はウキが消し込む明確なアタリ!!
すかさず合わせると下に突っ込む強烈な引き!!
慎重に寄せて無事にランディング出来ました!!
55㎝程のデブデブのヒラスズキが釣れてくれました!!(*^▽^*)
4年前もヒラスズキでしたが、美味しい魚なので嬉しい一匹♪
その後も粘りましたが、だんだんと横風が強くなり
仕掛けを流し込むことが困難に、、、。
苦戦していると、船着け場でフカセ釣りをしていた蛯原さんから、
「金丸さーん、こっち青物のナブラがヤバいですよー!!」
との声が。
船着けに行ってみるとカンパチやカツオらしき青物が、
大量のキビナゴを追い回してナブラが発生!!
すかさずショアジギングにチェンジ(笑)して、
ジグをキャストー!!
激投ジグをしゃくって誘いを掛けていると、手前で強烈バイト!!
確実にカンパチと分かる突っ込む引きでしたが
手前の瀬に潜られて惜しくもラインブレイク!!( ;∀;)
すぐさまリーダーを組みなおし、ジグを付けてキャスト!!
ナブラが少し収まったタイミングで再びバイト!!
重くて時折突っ込む引きをかわしながら無事にランディングしてみると、、、
48cmのクロホシフエダイでした!!(^^)/
ジグで釣ったのは初めてでしたが、かなり引いてくれました!!
本心はカンパチが欲しかった所ですが、こちらも美味しい魚なのでキープ♪
ヒットジグはメジャークラフト、
ジグパラ スタンダード 40g (カラーはアカキン)
青物の活性が高い時は、激投ジグ等のロングジグでルアーを飛ばして
アクションさせたほうが良いですが、ベイトが小さかったり食いが渋い時などは
シルエットが小さい系のジグが活躍してくれます(^^)/
この後も何度か掛けましたが、ショートバイトが多く全てバラシ(;´Д`)
まだまだ修行が足りません(^^;
ボトムをネチネチ探っているとアカハタ等の根魚は何匹か釣れました!
サイズが小さかったので全てリリース。
大きくなったらまた釣れて下さいね(笑)
船付けでフカセ釣りをしていた蛯原さんも、良型の魚をバンバン掛けておりましたが、
この日は超巨大なサメと、10キロオーバーサイズのアラ(ゴマアラ)がスタンバっており、
掛けた魚をことごとく喰い奪っておりました( ;∀;)
初めてサメが魚を横取りしている所を見ましたが、中々壮大なシーンでした(笑)
サメ等が出るとフカセ釣りは中々厳しいですね(^^;
結局自分はこの日は魚を追加する事が出来ずに、
ヒラスズキとクロホシフエダイの2匹で終了(>_<)
自分は今回反省点の多い釣行となりました(´;ω;`)
ので次回はスルルー&ショアジギングで確りと釣果が出せますように
またリベンジしたいと思います(笑)
宮崎店から釣行レポートでした~(@^^)/~~~