【釣行記】沖磯にてイサキ狙いでぶらり釣り

こんにちは✋かめや釣具宮崎店のアナミです🐢

先日久しぶりに本格的に餌釣りやるか!!

という事で沖磯に行ってきました!

釣り方は遠投カゴでのイサキ狙い!

場所は門川沖磯

今回お世話になったのは「乙島丸」様👇

https://blog.goo.ne.jp/otojimataro

今回乗った瀬は「イクイ碆灯台」

朝一は青物狙いでショアジグスタート!

門川沖は60gのジグがあれば十分な水深です

全体的にベイトサイズが小さい事が多いのか細長いジグよりも

スモールサイズのジグがオススメ

なのですが

意外といいサイズの青物が釣れたりする場所でもありますので

使用するフックは備え付けのものから

太軸&アシスト短めを自作する事をおすすめします

ジグをセットし早速潮通しのいい場所を

ガンガンしゃくっていきますが・・・

反応無

試しにトッププラグに変えてみますが・・・

やっぱり反応無

はい・・・

すぐに餌釣りに切替えます

今回は遠投カゴ釣りでのイサキ狙い

餌はオキアミ1角のみ

集魚材を混ぜた方が良いのかもしれませんが

エサ取りなんかが寄って来ることを考えて今回はオキアミだけでいきます

今回使ったカゴは

サニー商事「アポロカゴ8号」

遠くに飛ばした際にマキエが途中で落ちない様に閉じる事ができ

勿論マキエ放出量調整機能もついている優れものです!

Compress_20250517_045524_4974

最初の方はマキエが効いてないのか

なかなかアタリがでませんでしたが

完全に日が昇ってからは付け餌がなくなりだします

途中タナを変えたり投げる場所をずらしたりと変化を加えていくと

遂にウキに微弱なアタリが!!

おもいっきり合わせてみてゆ~っくり寄せて来ると・・・

豆アジ!!おまえだったのか・・・

どうやら海中の中ではコイツが悪さをしているみたいで

なかなかコイツをかわす事が出来ず悪戦苦闘しますが

本格的に潮が動き出したタイミングで何とか

本命のイサキをGETしていきます

※嬉しくて写真撮り忘れてしまいました

結局この日は昼の干潮から

上げ潮のタイミングでイサキが釣れ出し

この日は5匹

Compress_20250517_045525_5687

フカセ釣りよりも簡単かつ効率的に深場を攻める事ができるのが

遠投カゴの良い所なので

是非エサ釣りに挑戦してみたい人はやってみてください!

関連記事

  1. 【セール期間】決算セール期間のお知らせ!!鹿児島谷山店

  2. 宮崎サーフオオニベ釣行!!(えびはら奮闘記!!!)

  3. GWセール開催中!! 宮崎店

このページをスマホで表示

QR Code