【ガマ日記】シーズン一発目の磯ヒラでまさかのランカー!!

こんにちは!

かめや釣具城南店イマガマことガマです!

あけましておめでとうございます!!(笑)

今年もオオニベ遠征で風邪を引きました!

毎年恒例ですね!ちくしょうめ!

とういうことで風邪やら私用やらお引越し準備やらで

中々釣りに行けない時間が続きましたが、

ようやっと行ってきました初釣り!

前日の時化が多少残っているのを予想して、

遅ればせながらシーズン開幕した磯でのヒラスズキを狙ってきました!

現場到着して一か所目。

今回使用したタックルは

ロッド:XESTA「ランウェイ SRF 10.3M

リール:ダイワ「セルテートSW5000-XH」

PE:VARIVAS「アバニ ジギングマックスパワーPE X8 1.5号」

リーダー:VARIVAS「オーシャンレコード 35LB」

うねりは多少残っていますが、サラシが薄いため

ライトプラグメインの釣りになと予想。

ランウェイSRFはサーフモデルになりますが、

ゼスタロッド特有のバットパワーのおかげで

力の強いランカーヒラスズキ相手でも強引にやり取りできます。

ロッド重量自体が軽いのでライトプラグを飛ばせて尚且つ

操作感も抜群で最近のお気に入りの竿です。

幸先良くまずは一か所目で50㎝程のヒラスズキをキャッチ。

ヒラスズキの数自体は抜けているようですが、

一部居残りが残っているような感じですね。

美味しそうなポイントをささっと打って、

反応がなくなればテンポ良く移動していきます。

2か所目のエリアはゴロタ浜ポイント。

沖にサラシが払い出されているポイントが数か所あったので、

アイザー125Fを流れに入れて放置していると下から突き上げバイト!

やせ型で遠くでは60㎝ぐらいかなと思いましたが、

抜き上げてみるとあれ、長くない!?

簡易計測81㎝のランカーヒラスズキ!

初釣りでこれは出来過ぎて怖いですね。

帰り気を付けて帰ろう。

さらに別場所で50㎝ちょっとのヒラスズキ。

深場はクミホンディープでジャーキングして

リアクション気味に反応させてあげると反応が早いです。

ちょい~ん、ちょい~ん、ドン!って感じです。

翌日が早朝勤務だったので午前中までで終了。

久しぶりの磯歩きは足腰にきますね。

では!

※磯のヒラスズキゲームは大変危険です。釣行の際はなるべく一人での釣行は避け、スパイク、ライフジャケット、グローブなど装備を整え、十分安全に配慮した釣行を心掛ける様にして下さい!また、これから始められる方は経験者と一緒に釣りに行かれる様にして下さい。

関連記事

  1. スタッフ西 シーバス釣行 新商品・新色ダウズスイマー&モンスターウェイクブルでシーバス!?

  2. [イベント]対象ルアーを2個お買い上げで1個もらえるキャンペーン開催中!!-かめや釣具延岡店-

  3. 【ガマ日記】只今大ブーム!しごおわチニング!

このページをスマホで表示

QR Code