泳がせの釣り場は先日は良型のスジアラが上がったらしく、その他にも20号のハリスも飛ばされたとか…そんなん来たら全然対応出来ないほどのライトタックルだったので正直恐ろしいです…。
ロッド:ダイワ リーディング64 MH190
リール:ダイワ シーボーグ300J PE2号
しかも釣り場は水深40mからエントリーして急激にかけ上がり、最浅6m!そこからまた50mまでかけ下がるジェットコースターのような根の荒いポイント!
魚探を見ながら根掛りしないようボトムから3mキープするのでなかなか忙しいです。そしたら水深9mのところで激しいアタリが!ロッドはバットまで曲がり、フッキングもしていなかったので慌ててスプールを指で押さえてフルフッキング!!が空振ってハリ外れ…
うん、仕方ない。
気を取り直して、とびきり小さな豆アジを付けて流す事数度、水深15mの所でまた激しくアタル!!今度は逃がさぬ!とすぐにフッキング!
首を振りながらドラグが走る!これは上がらんとドラグをもう少し締めて電動をフルスピードにして浮かしにかかりますが、カウンターは数字が増える一方…も少しドラグを締める、PE2号なので無理は禁物。スタミナが切れたかスッと上がりだす。魚が見えた!ありゃ?